このブログを始めて割かし最初の方にあげたリトラクタブルヘッドライトの故障を直したいと思います。

IMG_2122

これが純正リトラクタブルヘッドライトのユニットの故障原因。

ファイナルギアが割れています。

このギヤだけでもかなりの高額だったので、このギヤを直すより別の方法の方が安く済むと考えました。

IMG_3116

考えた代用品がこちら。

車の電動格納ミラーのモーター。

写真の物は30系といわれるアルファードやヴェルファイアのドアミラーです。

知り合いの板金屋さんに頂きました。

リトラクタブルヘッドライトユニットの代用として、この電動格納ミラーのモーターが使えるんじゃないかと思い、三菱のデリカスペースギアのドアミラーを随分前に安くで入手していましたがかなりの大きさと重さでした。

購入したミラーのデリカスペースギアは2000年前後の物だったので、最近の車であればもっと小さく軽くなっていると思い板金屋さんに要らないドアミラーがないか確認した次第です。

IMG_3117

早速モーターを取り除く為、バラしました。

モーターを比較したいと思います。

IMG_3118

左が30系アルファード、右がデリカスペースギヤです。

やっぱり大きさが全く違いますね。

デリカスペースギヤのモーターでも車体に収まる事は収まりますが、小さく軽いに越した事はありません。

あと、純正のリトラクタブルヘッドライトユニットの可動角度が大体(目視で)60度。

IMG_3135

デリカスペースギヤのドアミラーモーターも大体60度。

大抵のドアミラーはプラスとマイナスの入れ替えるとモーターが逆回転し、オーバートルクに(止め具で動かなく)なった位置で止まります。

しかし30系アルファードのドアミラーモーターは、モーター自体にオーバートルクを与える“止め具”がありません。

なので電気を流し続けるとモーターが回り続け、1回転したときにネジ山を飛び越える「パンッ」という音がなります。

これはドアミラーモーターの故障原因になるため、車体側に止め具を作るしかありませんね。

この回転止めのオーバートルクがどれほどのものなのか分からないので、止め具の強度の問題がわからないのが難点ですね。

まぁ、一旦仮で作ってみてダメならその時考えるスタイルでやってみます。